6・27「君が代」不起立被処分者に対する「再発防止研修」粉砕闘争 <東京>
6月27日、東京都教育委員会は2012年度卒業式において不起立闘争を闘ったON氏に対して、4月5日に続いて2回目となる東京都教職員研修センター(水道橋)での「再発防止研修(センター研修)」を強行した。4月5日の1回目の「センター研修」後、ON氏ら卒業式被処分者に対しては、都教委の指導主事がそれぞれの所属校にやってきて「訪問研修」を2回実施している。その「訪問研修」の仕上げとして2回目となる「センター研修」を義務付けているのだ。
2012年の1・16最高裁判決は、これまで都教委が強行した「10・23通達」にもとづく処分のあり方に対して、戒告を越える懲戒処分(減給・停職など)を「違法」と断じた。
都教委は、不起立闘争を繰り返す教育労働者に対して「1・16最高裁判決」以前には2回目以上の不起立については段々と処分の質を重くしていくやり方=「累積加重処分」を強行してきた。しかし、最高裁判決によって処分の上限が「戒告」止まりとなったことにより、都教委は不起立闘争を何度でも闘う教育労働者に乱発してきた「累積加重処分」も出せなくなった。このため都教委は、不起立闘争への弾圧策として、1回の「不起立」に対しても何度でも「再発防止研修」を義務付けている。1回目となる4・5「センター研修」においてもその「研修」内容は「1・16最高裁判決」以前よりも強化された。これまで「戒告」被処分者に対して受講させてきた「センター研修」では被処分者全員が一斉に受講する「全体研修」のみだった。「戒告」以上の被処分者に限っていた「個別研修」を昨年度からは「戒告」被処分者にも受講させるようにと、変更されたのだ。
つまり都教委はより重い処分が出せなくなった代わりに、「研修」を何度でも繰り返し強制することで被処分者の闘いを鎮圧していこうとしているのだ。
1回目の「センター研修」以上に2回目の「センター研修」は被処分者にとってはより圧力となるものである。2回目の「センター研修」では1回目と異なり、1人1人をわざわざ別々の日に呼び出して受講を強制しているからだ。同じ不起立闘争を闘った仲間から1人だけ切り離して都教委によってカンヅメ状態で被処分者に転向を強要する「研修」が押しつけられているのだ。
6月27日、「『日の丸・君が代』不当処分撤回を求める被処分者の会」が呼びかけて、午前9時、研修センター前にはこの日の「再発防止研修」を粉砕すべく、多くの労働者人民が詰めかけ、都教委に対する抗議の闘いに起ち上がった。
都教委事務局は「君が代」強制などに対する教育団体・労働者人民などの都教委に対してなされてきた「要請文書」などを都教委員に報告・取り次ぐことをせず、事務局内部で勝手に握りつぶしていたことが新聞報道で明らかになっている。都議選の結果、自・公らが過半数を占める都議会となっている。「日の丸」「君が代」強制の攻撃もいっそう激しくなろうとしている。ますます反動化する都教委に対する労働者人民の追及の闘いを強めていかなければならない。
〈東京・山谷日雇労働組合〉