全国寄せ場夏祭り

夏祭りに多くの山谷労働者が参加し、闘う決意を固め、英気を養った
夏祭りに多くの山谷労働者が参加し、闘う決意を固め、英気を養った

山谷・「夏祭り」〈8・13~15〉 
     東京・山谷日雇労働組合 

 

玉姫公園で山谷・夏祭り

 8月13日から15日、東京・山谷の玉姫公園で山谷・「夏祭り」の大成功をかちとった。
 山谷を直撃した建設不況が長期化している。その一方で、建設業界を牛耳る一部大手ゼネコンらは自民党の「政権復帰」によって公共事業予算が大幅に増額され、「公共バブル」に踊っている。特に、東北・関東大震災で打撃を受けた被災地や「東京電力・福島第一原発事故」が拡大の一途をたどる福島では、ゼネコン系列下の「人夫出し業者」が進出し、賃金ピンハネなどによって荒稼ぎを行なっている。しかし、長期の失業で体力もトコトン消耗している大多数の日雇い労働者の仲間は出張仕事にすら応募できずに、アブレ地獄に叩き落されたままだ。
 現場・飯場が休みとなるお盆の期間、野宿を強いられる仲間が急増する。実際、城北労働・福祉センターが取り扱っている長期契約の求人募集は、8月11日からはお盆休みのため受付を8月19日まで中断している。
 東京・山谷日雇労働組合と山谷の仲間は、山谷・玉姫公園を拠点に、アブレと野たれ死に攻撃をはねかえし、仲間の団結の力で「夏祭り」を今年もやりぬいた。
 山谷夏祭りを準備する過程でも「仕事よこせ」の闘いは休むことなく、7月25日、東京都の福祉保健局生活福祉部山谷対策係、産業労働局雇用就業部就業推進課との団体交渉を持ち「高齢者特別就労事業」の2年連続削減に対して追及―弾劾行動が闘われた。
 7月に入ると、夏祭り運営資金づくりのための活動が開始される。今年は、梅雨明けも例年より早く、連日に渡って猛暑が仲間たちを襲っている。その暑さをはね返し街頭カンパにうって出て、労働者人民に山谷・「夏祭り」への支援を粘り強く訴えた。7月15日、8月4日には「夏祭り」実行委員会を開催し、2013年山谷・「夏祭り」の闘いの基調が確認され、本部・炊き出し班・設営班・企画ゲーム班・防衛班などの体制と任務分担が決められ、「夏祭り」のプログラムが決定された。
 山谷・「夏祭り」への支援の呼びかけに対して、全国の労働者人民からは資金・物資カンパが東京・山日労の事務所に続々と集まってきた。また、炊き出しの食材となる米・野菜、衣料品・日用品なども多数届けられた。さらに、「夏祭り」運営に力を発揮する資材・運搬手段の提供も受けていく。
 そして、行政や浅草警察、金町一家などによる山谷・「夏祭り」破壊の攻撃を山谷労働者の団結の力ではね返し、「夏祭り」の資材の一部については前倒しで運び入れを行ない、三日間の「夏祭り」本番へと突入していった。

     力自慢が大勢参加した恒例の綱引き大会
     力自慢が大勢参加した恒例の綱引き大会

決起集会、ゲーム、カラオケ、演芸 

 予定時刻より15分ほど遅れたが、午後5時15分になるとグランド入口の門扉がオープンし、外で待機していた大勢の仲間が会場内に入ってくる。配膳係の仲間から炊き出しのドンブリを受け取り、ゴザに腰を降ろして食事を取り始めた。また、無料かき氷のコーナーには長い行列ができ、屋台販売の前にも人垣ができ始めた。仲間たちが炊き出しと無料かき氷をたいらげ、落ち着く午後5時40分にはステージで「2013年夏祭り」の開会宣言が発せられ、続いて基調が読み上げられた。そして、沖縄・首里、福岡・築港、大阪・釜ヶ崎で闘う仲間からの連帯アピールが紹介され、続いて、夏祭り実行委員会に結集する支援の仲間からの連帯あいさつを受けた。東京都地域連合労働組合、神奈川県地域連合労働組合、明治大学社会思想研究会だ。会場には足を運ぶことができなかったが、元国鉄労働者・佐久間忠夫氏から「私も82歳となったが、闘いの現場にはできるだけ駆けつけたいとの思いで日々生きている。暑さをはねかえし、英気を養い、『夏祭り』を大いに楽しんでください」とのメッセージが寄せられ、14日には、地域生協労働者の仲間が連帯あいさつを行なった。
 開会の集会を終え、恒例のゲームが始まる。13三日は、ビール早飲み、綱引き競争、14日には、スイカ割りと綱引き競争、15日には、綱引き競争がそれぞれ行なわれた。ゲームの後は、カラオケ大会で仲間が自慢のノドを披露する。その後の演芸では、13日は、「山谷(やま) やられたらやりかえせ」が上映され、「山谷の玉三郎」の日舞が披露された。15日には、「山日労・軽音楽部」、「東京大衆歌謡楽団」の歌と演奏を楽しんだ。
 演芸の後は、締めくくりとなる盆踊りだ。ヤグラにすえられた太鼓のリズムにあわせ、「山谷の玉三郎」のリードで、労働者が続々と踊りの輪に加わった。
 今年も14日、15日の2回、午後3時半から、山積みされた衣類・日用品の配布が行なわれた。
 今年の「夏祭り」では3日間で約1000食分の炊き出しを行ない、会場には延べ1500人の仲間が訪れた。
 3日間に渡る山谷・「夏祭り」は、東京・山日労と実行委員会が一丸となって大成功がかちとられた。安倍政府によるアベノミクスの為替操作と金融緩和政策で大企業が利益を拡大する一方、食料品・燃料・公共料金などのインフレが労働者人民の生活を破壊しようとしている。「労働市場の規制緩和」によって首切り・リストラ、賃下げの攻撃が資本によって進められようとしている。山谷・「夏祭り」の成功から「反戦・仕事よこせ」の前進をかちとり、安倍極右政府を労働者人民の闘いで打ち倒そう。

    夏祭り上映会で「反戦・仕事よこせ」の闘いを決意
    夏祭り上映会で「反戦・仕事よこせ」の闘いを決意

釜ヶ崎・「夏祭り上映集会」〈8、13〉 
  〈反戦・反失業を闘う釜ヶ崎労働者の会〉 

 

 「反戦・反失業を闘う釜ヶ崎労働者の会」は8月13日、全国の寄せ場で闘われた夏祭りの一環として、西成市民館で「夏祭り上映集会」を開催した。
 午後〇時30分、司会の仲間が開会宣言を行なう。はじめに、連帯メッセージの紹介だ。
 東京・山谷日雇労働組合、福岡・築港日雇労働組合、沖縄・首里日雇労働組合に続いて稲森秀司氏(ヤンマー争議当該、びわ湖ユニオン書記長)の連帯メッセージが紹介される。
 稲森秀司氏は、「平素は、ヤンマー闘争への御支援御尽力ありがとうございます。皆様方の労働者の生きる権利への闘いに敬意を表し、共感いたします」「ヤンマーをはじめとする大企業の横暴に屈するわけにはまいりません。私は、ヤンマーが謝罪をする意思を示さないのであれば、『ヤンマーには潰れてもらう!!』それだけの責任は果たさせるつもりで今後も命懸けで、ヤンマーと闘います」「今後も、共闘相互支援で『非正規』と言う奴隷労働を抹殺する為に共に闘いましょう!」
 連帯メッセージの紹介に続き、「夏祭り上映集会」の基調提起が行なわれる。「ゼネコンは、『復興特需』で膨大な利益をあげている。『福島原発事故』処理や除染作業では、危険な被曝労働が、日雇い・野宿労働者に押しつけられている。国から危険手当1万円が出されているが、支払われる賃金はわずか1万1000円くらいだ。1万円以上が、ゼネコンや下請け業者やヤクザにピンハネされているのだ」「全国の寄せ場では、すさまじいアブレ(失業)地獄が続いている。俺たちは、毎年3月の寄せ場春闘で国・厚生労働省や大阪府・大阪市に対して『仕事を出せ!』と厳しく追及してきた。政府は、『失業対策事業はやらない、雇用(仕事)確保はあくまで民間(企業)がやるべき』という態度だ。大阪府・大阪市は、自分たちの失政の結果である大赤字を『財政難』と称して、俺たちに仕事を出そうとしない。今、『高齢者特掃』の仕事は、月約5回である。54歳以下の労働者の仕事も減るばかりだ。こんなに少ない仕事量でどうやって生きていけというのか。団結し闘いを強め、何としても政府、大阪府・大阪市に『公的就労事業』をやらせ失業と野宿の責任をとらせよう!」「パナソニック争議やヤンマー争議を闘う『非正規雇用』労働者と連帯し、『労働者派遣法』撤廃―直接雇用・無期限雇用をかちとるべく闘いぬいてきた」「昨年6月、日本労働運動の新たな結集軸の建設をめざして、全国労働組合運動交流会(全労交)の結成をかちとった。全労交のさらなる前進・発展を切り拓いていこう」「橋下―『大阪維新の会』は、労働者の生活と闘いを破壊するための攻撃を激化させ、釜ヶ崎の労働者に対しても、共同の力で生きぬくことや団結して闘うための条件を破壊する攻撃を仕掛けてきている。こうした攻撃を許さず団結して打ち破っていこう!」「猛暑の中、8・6広島反戦闘争を、核武装を叫ぶ天皇主義右翼ファシスト・『在特会』の敵対を粉砕し闘いぬいた。日雇い労働者―下請け労働者の犠牲なしには一秒たりとも動かない原発の即時廃止をかちとろう! 日帝の核武装を阻止しよう! オスプレイ配備を断じて許さず、普天間基地解体・名護新基地建設阻止をかちとろう! 朝鮮反革命戦争と消費税大増税に突撃する安倍政府を打ち倒そう! 夏祭りの成功を力にして、これからも団結して『反戦・反失業』を闘っていこう!」。基調は大きな拍手で確認された。
 集会の最後に、4本の作品が上映される。冷房の効いた会場で涼み、冷たいお茶を飲みながら、大きなスクリーンに映し出される映像に参加者は注目した。最後は、「団結ガンバロー」で締めくくられた。釜ヶ崎の「夏祭り上映集会」は、暑さに苦しめられ、すさまじいアブレ地獄に追い込まれている釜ヶ崎の日雇い・野宿労働者が、「反戦・反失業」の闘いにむけ団結を打ち固める場として大成功した。

 

      「仕事よこせ」と福岡労働局にデモ(8月15日)
      「仕事よこせ」と福岡労働局にデモ(8月15日)

福岡・「日雇い団結夏祭り」〈8、13~15〉
   〈福岡・築港日雇労働組合〉   

 

明治公園で団結夏祭り  

 8月13日から15日までの3日間、福岡・築港日雇労働組合を軸とする福岡・「日雇い団結夏祭り」実行委員会の手によって、博多駅前の明治公園において、「団結夏祭り」が開催された。今年の夏祭りは、「失業に負けるな! 夏の暑さにも負けるな! 力を合わせて生きぬこう」をメイン・スローガンに闘いぬかれた。
 会場の設営から撤収までの作業や、洗い場や警備などの実行委員会の各班には、4年半余りにわたる「仕事よこせ」の対市役所行動に関わってきた仲間たちをはじめ、多くの日雇い・野宿の労働者が積極的に参加した。新たに野宿を強いられた労働者も多く参加した。生活保護をとっている仲間たちも参加した。これらの仲間たちがさまざまな催しに参加することによって、活気ある夏祭りがかちとられた。また、反原発運動に関わる労働者や市民など、多くの人々が支援に加わり、設営をはじめ、炊事、洗い場などの仕事を担ってくれた。「一人の野垂れ死にも許すな」と、労働者自身の手で仲間の命を守りぬくこの取り組みには、多くの労働者人民の共感が集まり、多くの資金と物資のカンパも寄せられた。こうした力で、夏祭りの成功はかちとられた。
 「大恐慌時代の再来」が叫ばれ、安倍極右政府のもとで朝鮮反革命戦争の危機が急速に煮詰まるなか、労働者の労働と生活をめぐる状況はますます厳しくなる一方だ。「アベノミクス」なるものがしきりに語られているが、いくら「景気回復」のムードが煽られようとも、実際には、「非正規雇用」の労働者が増大し、賃金は下がり続け、失業者は増え、労働者への競争と切り捨て、タダ働きと過労死の押しつけが強まっている。円安で潤ったのは一握りの輸出産業だけであり、労働者人民には生活必需品の値上がりがもたらされ、消費税の増税まで襲いかかろうとしている。
 福岡における日雇い・野宿の労働者の状況も、ますます厳しいものとなっている。築港の寄せ場では、朝の5時から立っても、業者が来ない日々が続いている。仕事がない日雇い・野宿の労働者の足元を見て、人夫出しの手配師が公園などで、「福島原発事故処理の仕事」などの声をかけてくる。
 仕事のない多くの仲間たちが、アルミ缶を集めて辛うじて命をつないでいる。それがほとんど唯一の現金収入の道であるからだ。ところが福岡市はこの夏、アルミ缶を集めることを「資源物持ち去り」と言いなし、「犯罪行為」であるかのごとく決めつけて、来年度から「条例」で取り締まることを打ち出している。「生活保護より仕事がほしい」「体が動くうちは働いて生活したい」―これが圧倒的多数の労働者の声だ。これを受けて福日労は、4年半余りにわたって毎週のように市役所に押しかけ、「仕事よこせ」の対市役所行動を続けてきた。こうした要求を無視して仕事も出さず、「条例」でアルミ缶回収まで禁止しようという福岡市の姿勢は、仲間たちに「野垂れ死ね」と言うに等しい暴挙だ。

          炊き出しには長蛇の列
          炊き出しには長蛇の列

決起集会、労働者交流会、労働・生活・医療の大相談会、対労働局デモ 

 労働者を使い捨てにし、野垂れ死にを押しつける資本家どもと政府は、労働者の不満を戦争で外にそらそうと躍起になっている。やつらが原発にこだわるのも核武装のためだ。反戦の闘いを強め、こんな政府をぶっ倒し、資本主義社会を葬り去らないかぎり、労働者に未来はない。反戦と「仕事よこせ」の闘いの前進をかちとっていかなければならない。今回の夏祭りでは、政府―厚生労働省の出先機関である福岡労働局に対するデモと要求書の提出が行なわれた。後日、これへの回答をめぐって、福日労と労働局との交渉が持たれる予定だ。民間企業による首切りが強められるなか、「民間企業における雇用の拡充を促進する。失業対策事業の方式はとらない」と言い続ける政府の労働行政に対して、さらなる闘いを叩きつけていかなければならない。「民間における雇用の拡充」なぞまったく期待できないなかで、「原発労働があるではないか」という居直りを、絶対に許してはならない。被災労働者をはじめとして、全国で失業に呻吟する労働者の先頭に起って、寄せ場―日雇い労働運動こそが、仕事をかちとる闘いの大爆発を切り拓いていかなければならない。
 8月13日、朝6時の集合時刻には、すでにたくさんの日雇い・野宿の仲間が集まっている。昼食の後、突入集会が開始され、夏祭りの幕が切って落とされた。夕食の後には、夏祭りの総決起集会だ。全国の寄せ場でも夏祭りが取り組まれていることが紹介され、東京・山谷日雇労働組合、「反戦・反失業を闘う釜ヶ崎労働者の会」、沖縄・首里日雇労働組合からの連帯メッセージが読み上げられる。福岡の教育労働者からは、「『暑さ』を団結の熱さ、人の情けの厚さに変えながら、この最も厳しい時代に、誇りうる夏の歴史を新たに刻んでください。教職員の仲間とともに心から応援しております」というメッセージが寄せられた。続いて実行委員会を代表して、福日労の仲間から、今年の団結夏祭りの基調が提起された。カラオケ大会に続いて、「漁師だけの問題じゃない! ―原発建設に抵抗する祝島の人々」の上映や娯楽映画の上映も行なわれた。
 8月14日は、衣類放出が行なわれ、仲間たちは新しい衣類に着替えた。夕食前の労働者交流会では、前日のアンケート結果が発表され、「仕事よこせ」の闘いがますます重要であることが確認され、次の日の福岡労働局に対するデモが呼びかけられた。夕食後は、三味線の演奏で独特の歌をうたう「ベンテンズ」の恒例のライブだ。文字通りの「抱腹絶倒ライブ」となった。
 8月15日は、朝食をすませ、さっそく「仕事よこせ」の対労働局デモだ。労働局の役人に、夏祭り参加者の総意として「公的就労対策事業の実施を求める要求書」を手渡す。昼食の後には、「労働・生活・医療の大相談会」が行なわれた。多くの仲間が行列を作って相談に訪れた。午後4時からは、恒例の「福日みこし」が始まる。夕食時には、これまたお馴染みの米国人プロ・ミュージシャンによる「ジャズ&ボサノバコンサート」が行なわれた。夜は、在沖米軍のオスプレイのためのヘリパッド建設に反対する東村・高江の住民の七年間を追いかけたドキュメンタリー作品である「標的の村」などが上映された。
 夏祭り後の8月19日、福岡市は「アルミ缶回収禁止条例」を制定することを決定したが、福日労に結集する労働者たちは「おれたちを殺す気か」と怒りに燃えて、これを阻止する闘いを準備している。

沖縄・「暑気払い団結・交流会」〈8、15〉
                                      沖縄・首里日雇労働組合 

 

 8月15日、沖縄・首里日雇労働組合は「暑気払い団結・交流会」を開催した。
 8月に入り、沖日労はオスプレイ追加配備阻止闘争を全力で取り組んできた。普天間基地野嵩ゲート前闘争に結集し、実力攻防を担ってきた。寄せ場の仲間からは「ぜひゲート前闘争に行ってみたい」と声があがるなど、日雇い・寄せ場の仲間から沖日労の闘いに多くの注目が集まった。こうした闘いの只中、沖日労は闘いの現場と首里の寄せ場を行き来し、よりいっそうの組織化と団結を強化するため「交流会」の準備に奔走した。
 「交流会」は、この間の闘争を中心的に担ってきた首里寄せ場のメンバーをはじめ新たな仲間も参加し、にぎやかな催しとなった。午後7時、沖日労の仲間が司会に立ち開会が宣言された。全国寄せ場から寄せられた連帯メッセージが読み上げられ、各地の闘いと沖縄の闘いが密接につながっていることが再確認された。とりわけ、福日労から寄せられた「仲間たちの唯一の収入源であるアルミ缶の回収を、『条例』で禁止しようという動きが強まっています」という報告に仲間たちの関心が集まった。首里の寄せ場は今のところ比較的仕事が出ているが、いつ切れるか分からない。「唯一の収入源」を禁止されれば生きる術がなくなる。決して他人ごとではないのである。最後に、「沖縄からはオスプレイ追加配備阻止闘争が盛り上がっていること、安倍政府への怒りが充満していることを全国寄せ場に発信している。全国の寄せ場労働者と連帯し闘おう」とまとめられた。
 開始当初は結集するメンバーが少なく緊張した空気に包まれていたが、仕事を終えた仲間たちが徐々に集まり出すと、われ先にとあいさつが飛びだすほどにぎわった。ある仲間は、「寄せ場の仲間はいろいろ事情があって集まってきている。それでもお互い団結して生きぬくことが大切だ」と真剣に語った。ふだんは仕事現場での様子など口にしない仲間たちであるが、「ここに集まったメンバーは一生懸命仕事をして仲間思いだ。現場でも信頼されている」と紹介されると、「明日からも寄せ場で声をかけ合いがんばろう」と語りあった。また年配の労働者は、「いま首里城のある場所に琉球大学が建っていた頃、男子寮前に立つ学生を業者が連れていくようになったのが寄せ場の始まりだ」と、当時の喧騒などを生き生きと語った。
 夜も更けてくると、政府や基地への怒りも口を継いだ。「基地やオスプレイを押しつける安倍政府は許せない。嘉手納基地を爆破してやりたいくらいの思いはもっている」「『アベノミクス』なんて誰も信用してない。生活は悪くなるばかりだ」「下地幹郎のように政府の顔色ばかりうかがっているような政治家はダメだ」「沖日労が寄せ場で配っているビラは毎回読んでいる。闘いは必要だ。例え小さくてもボディ・ブローのように効いてくる」。真剣な討論の輪も拡がった。
 最後に組合の仲間が、「いつも感謝の気持ちを忘れず、明日からまた寄せ場で声をかけ合っていこう。これからも組合の催しがある時は協力して下さい」と呼びかけると、温かい拍手に包まれた。
 沖日労は、新たな仲間も迎えながら着実に組合運動の前進をかちとっている。何より、仲間たちの熱い期待が寄せられている。さまざまな課題もあるが、「交流会」で仲間たちから寄せられた要望に対応しつつ、さらなる闘いを構築していく決意である。全国寄せ場の闘いと結びつき、「反戦・仕事よこせ」の闘いの飛躍を切り拓くため奮闘する。