全国寄せ場で越年・越冬(福岡・築港)

 越年・越冬闘争を闘う決意を固めた突入集会(12月31日)
 越年・越冬闘争を闘う決意を固めた突入集会(12月31日)

12・31~1・3

風雪をものともせず

越年・越冬闘争をやりぬく


     福岡・築港日雇労働組合


 2014―2015年福岡日雇い越年・越冬闘争は、「寒さと失業をぶっとばせ! 闘って仕事をかちとろう!」をメイン・スローガンに、市内中央区の須崎公園を拠点にして闘われた。

 福岡では、日雇い・野宿の労働者が、朝の暗いうちから築港の寄せ場に立って仕事を探しても、求人業者がまったく来ない日が続く。この越年・越冬闘争で行なったアンケート調査でも、75パーセントもの仲間たちが「生活保護より仕事がほしい」と回答しているが、福岡市行政は、「体が動くうちは仕事がしたい」「働いて生活したい」という大多数の労働者の切実な声には一向に耳を傾けようとしない。

 それどころか福岡市は、日雇い・野宿の労働者にとって、唯一の現金収入源とも言えるアルミ缶の回収を「条例」で禁止し、「罰金」まで設けて取り締まりを強めている。5月には、「生活保護ホットライン」なる「たれ込みダイヤル」を開設し、生活保護を受給した仲間たちへの締め付けも強めている。

 労働者に「死ね」と言うに等しいこうした攻撃を打ち破り、力を合わせて闘って、何としても仕事をかちとっていかなければならない。このような厳しい状況をはね返し、共にやり返すべく、福岡・築港日雇労働組合(福日労)が先頭になって、今越年・越冬闘争は取り組まれたのだ。

 事前に積み重ねられた実行委員会の会議には、多くの日雇い・野宿の仲間たちが参加した。越年・越冬闘争を初めて経験する仲間たちや生活保護をとった仲間たちの参加もあった。会場の須崎公園には、常時100人程の仲間たちの顔があった。「会場内でのケンカや泥酔、宴会の禁止」という、実行委員会で取り決めたルールによって、会場内には、常に和気あいあいとした雰囲気がただよっていた。仲間たちは、テントの設営をはじめ、炊事、洗い場、警備、本部などの各班で、朝早くから夜遅くまでの炊事作業、冷たい水を使った食器等の洗い物、寒風のなかでの不寝番、企画・ゲームの進行などの仕事を懸命にやり抜いた。この取り組みを成功させるために、支援物資の受け取りや整理作業、カンパ活動や集中的な準備作業、さらには後片付けにも、たくさんの仲間たちの積極的な参加があった。

 安倍極右政府の暴走が止まらない。戦争とファシズムの時代が急速に近づいている。この安倍政府のもとで、失業と貧困が蔓延している。3人に1人を超える労働者が、「非正規雇用」を強いられ、低賃金と重労働、不安定就労を余儀なくされている。まさに、「寄せ場の全国化」とでも呼ぶべき状況が生み出されているのだ。日雇い労働者と同じような境遇に置かれる労働者が、大量に生み出されているのだ。「一人の野垂れ死にも許すな」「生きてやりかえせ」という、寄せ場―日雇い労働者の闘いは、ますます重要になっていると言わねばならない。このような時代であるからこそ、政府や行政に依存せず、労働者人民自らの力で助け合い生き抜くことの重要さを肌身に感じている人々が多くいる。力を合わせて闘い、生き抜こうという実行委員会の姿勢は、多くの労働者・市民の共感を呼んだ。「何かをしたい」と、炊事や洗い場の仕事を担ってくれた人もいる。衣類や布団や食料品などのカンパ物資とカンパの資金も、これまでにも増して寄せられた。会場まで直接届けてくれる人も後を絶たなかった。労働・生活・医療をめぐる相談会には、弁護士、医師、歯科医師・歯学を学ぶ学生など多くの人びとが、仲間たちの相談に丁寧に向き合ってくれた。多くの人びとに支えられて、越年・越冬闘争の成功はかちとられた。


12月31日


 朝も暗いうちから、多くの日雇い・野宿の労働者が集まった。【手慣れた仲間も初めての仲間も、力を合わせて作業を進めていく。炊事班が用意した温かい炊き出しの頃には、寝床やステージをはじめ、会場が形を整えていく。】昼の炊き出しの前には、あいにくの雷雨を吹き飛ばすように、2014―2015年越年・越冬闘争の開幕が宣言される。続いて、ルールの説明や企画の案内などが行なわれた。

 昼の炊き出しの後は突入集会だ。福岡の教育労働者からは、「安倍政権の暴走が続く中、戦争のできる国づくりへの動きはさらに加速しております。どうかこの越年・越冬闘争を成功させて、社会に確かな、そして力強い声と行動を投げかけて下さい」というエールが寄せられた。

 午後3時からは、多忙の中を駆けつけてくれた弁護士による法律相談会が行なわれ、5人の仲間が相談をした。同時進行で、「笑福・望年演芸披露」と銘打ったお笑いの数々も行なわれた。歌謡ショーや鼻笛の独演会、マジック・ショーや「博多にわか」、さらには即興の一人芝居などに、仲間たちはステージ前で腹を抱えて大笑いだ。

 午後5時からは、「人民パトロール隊」の出発だ。越年・越冬の取り組みを知らずに、一人で寒さにふるえている仲間がいないか、また病気などによって会場までたどり着けない仲間はいないかと、市内を「パトロール」して回るのだ。「人パト隊員」募集の呼びかけに応えた仲間たちが、仲間たちに配る毛布やカイロ、防寒着や食料品、飲み物などを携え、会場全体の拍手に送られて出発する。

 夜の炊き出しの後には、これまたお馴染みとなった「大みそか抱腹絶倒ライブ」だ。女性アーティストの唄と三味線によるパフォーマンスが、仲間たちを笑いの渦に引き込む。

 ライブの後は、「団結がんばろう集会」だ。各班で頑張る仲間たちからの発言だ。

 10時の就寝までにも、「川内原発再稼働と火山」を取り上げた映画上映会が行なわれ、年越しそばが振舞われた。雪と強風のなかを、夜の「人民パトロール」も取り組まれた。


寄せられた多くの支援物資とカンパで炊き出しが行なわれた
寄せられた多くの支援物資とカンパで炊き出しが行なわれた

1月1日


 朝の炊き出しは雑煮とみかん。夜中からの強風はおさまらず、激しい吹雪となったが、対策は万全だ。テントの下で衣類放出が行なわれ、皆が新しい服に着替える。

 昼食の後は、新年総決起集会だ。「大阪・釜ヶ崎における『センター縮小・移転計画』―寄せ場そのものの解体攻撃を打ち破るために、釜の仲間と共に闘おう」という提起に続いて、「仕事がほしいという仲間たちみんなの切実な声をぶつけよう」と、1月8日からの「対市役所木曜行動」と、29日の「対市役所デモ」が呼びかけられた。福岡市は、「アベノミクス」の「売り」である「成長戦略」の「国家戦略特区」に選ばれた。「創業・雇用創出特区」なるものをもって、「解雇自由化」「残業代ゼロ化」「生涯非正規化」の酷策を、全国に先がけて推し進めようとしている。【福岡市に対する闘いは重要だ。山谷では東京都、釜ヶ崎では大阪府と大阪市が公的就労対策事業の予算を組んでいる。今年こそ何としても仕事をかちとるために、福岡県に対する闘いを強化することも提起された。

 3時からは、医師による医療相談会が開催され、11人の仲間が様々な相談に訪れた。終了後、参加者からは医師に盛大な拍手が送られた。

 夜の炊き出しの後は、「労働者交流会」だ。昼間の「生活・労働アンケート」の結果も発表される。長引く失業状態の強制や高齢化にもかかわらず、「生活保護より仕事」と回答した仲間の数は圧倒的である。仕事がないことは切実だ。政府の役人どもが何の根拠も示すこともできないにもかかわらず、「失対事業方式は採らない。民間雇用の拡充」など言い続けることを許してはならない。「仕事よこせの闘いをさらにやりぬこう」ということが確認された。

 2日目の映画上映会は、「速報 辺野古の闘い」と題し、名護新基地建設阻止を闘う辺野古現地における攻防が映し出された。ブイ設置・ボーリング強行との闘い、8・23ゲート前大集会の様子に、仲間たちは食い入るようにスクリーンを見つめていた。続いて、娯楽映画の上映も行なわれ、仲間たちはこの日も楽しく元気に過ごした。夜の冷たい風にも、テントが飛ばされないように強化された温かい寝床に守られて、皆快適に眠りについた。不寝番の仲間たちが会場を守りぬき、皆が一丸となった越冬は続く。


1月2日


 この日も雪がちらつく陽気ではあるが、午前中の「団結もちつき大会」には、もちをつく元気のいいかけ声に、まわりの仲間も呼応して大盛り上がりだ。次々とつきあがるもちを、みんなで頬張る。代わる代わるもちをつく時間はあっという間だ。

 昼食の後には、労働・生活・医療の「大相談会」が開かれた。残念なことに、例年相談会に来てくれている司法書士は、風邪で寝込んでしまったために参加はかなわなかったが、歯科検診をしてくれる歯科医師、ならびに歯学を学ぶ学生がたくさん来てくれた。「しっかりお口のチェックをさせてもらいます」というトップバッターの発言は学生だ。「歯ブラシも配ります。お口のなかで気になることがありましたら、気軽にどうぞ」。さらに整体師の仲間からは、「首の痛み、骨盤や股関節のゆがみ、何でも治療します」という呼びかけがなされた。歯科に14人、整体に9人と、たくさんの仲間たちがそれぞれの相談に訪れた。相談に乗ってくれた歯学生たちは、「お盆にもまた来ますから、それまでしっかり歯を磨いてください」、「『歯茎が痛い』という方がいましたが、ブラッシング指導の通り、歯磨きがんばってください」。「大相談会」終了後には、相談に乗ってくれた方々に対して、惜しみのない拍手が送られた。「大相談会」の最中にも、人パト隊は市内をまわった。

 夜の炊き出し後の会場は、ゲーム優勝者表彰式などで大いに沸いた。新春映画上映会も三夜連続で行なわれた。


1月3日


 この日は朝早くから片付けだ。軍手とタオルが全員に配られ、作業の段取りが説明される。テントが一斉にたたまれ、資材の搬出や公園の掃除が行なわれていく。昼食時にはほとんどすべての作業が終了する。みんなが和気あいあいと協力し合い、力を合わせてこの一年を闘いぬく決意が共有された。新たな闘いの決意を込めて、実行委員長の音頭による「団結ガンバロー」で、2014―2015年福岡日雇い越年・越冬闘争は幕を閉じた。

 無念なことに、昨年12月には、2人の野宿の労働者が立て続けに市内の公園で亡くなった。福日労は、仲間たちの死を決して無駄にすることなく、「一人の野垂れ死にも許すな」という決意も新たに、この2015年、「仕事よこせ」の闘いを断固やりぬく決意である。越年・越冬闘争の成功を力に、福日労は「反戦・仕事よこせ」の新たな闘いに全力で起ち上がる。共に闘おう。